鍋で温まりたいな~と思って、
初めて「土手鍋」を作ってみました★
揚げ野菜の味噌土手鍋
ちょっと土手が崩れてしまってますが、
ほのかなニンニクの風味が
揚げ野菜やこんにゃくとマッチして
体の芯から温まりました♪
![]() |
この本の調理法は、シンプルで美味しくて 毎日役立つものばかり! 自信を持ってオススメします★ |
そして、もうひとつ…
単なる食のセミナーではありません。
『ヒエ粉のシチュー』(お昼) 白菜、玉ネギ、えのきなど、残り野菜とヒエ粉を炒めて 海の精(塩)としろたまり(薄口しょうゆ)で味付け。 ふのりを戻してトッピングしたら、 残り物で作ったとは思えない美味しさでした! |
『ヒエ粉のスープ』(夜) あり合わせの材料(カブ、白ネギ、マイタケ)で 作ってみました。 あっさりした口当たりだけど、 体はしっかり温まりました♪ |
『パプリカとブロッコリーとカシューナッツの味噌炒め』 レシピ(『続野菜だけ?』)に「パンにも合う」とありましたが もちろんごはんも進んじゃうお味でした♪ 昔中国で食べた、カシューナッツの炒め物を思い出しました★ |
『つぶつぶタラモサラダ』 ポテトのほくほくとアマランサスのつぶつぶが絶妙★ マヨネーズを使ったみたいな、ほのかな酸味とまったり感で いくらでも食べれちゃうお味です! |
『味噌焼きうどん』 麦みそと生姜で作るマリネ液が想像を超えた美味しさです! 玉ネギとパプリカの相性もバッチリ★ |
『豆腐スフレのオープンオムレツ』 フワフワの生地に、蒸したカブとブロッコリーを乗せて焼くだけ! レシピの「玉ネギとアスパラバージョン」も 今度やってみまーす♪ |
『カボスタルト』 レモンの予定が、手に入らなかったのでカボスでやってみました! でも、これもビンゴ★ 甘酸っぱさがさわやかな美味しいタルトが焼けました♪ |
もちアワグラタン★ |
ヒエ粉のクリームスープ |
大人の甘酒♪ |
左上から時計回りに、 ①「ささがきゴボウと車麩のクズとじ」 ②「カブとワカメのさっと煮」 ③「キノコの味噌粕鍋」 (土鍋より取り分けたもの) +「高キビごはん」 |